Dream Theater 不完全Bootleg Discography・8

(入手した順にリストを挙げました。全てCDです。オススメには★印にしてあります)

106★Heading for Planet X (Majestic Melodies Entertainment MME02-01/2) '02
 Live at Irving Plaza, New York, 12-29-1998

 Disc One

  1. Intro
  2. Speak to Me
  3. Lifting Shadows off a Dream
  4. Hey You (Pink Floyd)
  5. The Silent Man
  6. Where are You Now?
  7. Rush Medley - Different Strings 〜 Analog Kid 〜 La Villa Strangiato
  8. Eve
  9. Wait for Sleep
  10. Since I've been Loving You (Led Zeppelin)
  11. Led Zeppelin Medley - Rock 'n' Roll 〜 Moby Dick 〜 The Rover, etc.
  12. Take Away My Pain
  13. Hell's Kitchen

Disc Two

  1. The Way it Used to be
  2. Another Day
  3. Hollow Years
  4. To Live Forever 〜 Lines in The Sand
  5. Bad (U2)
  6. Van Halen Medley - Hot for Teacher 〜 Mean Streets 〜 Ice Cream Man
  7. Paradigm Shift (LTE)
  8. O Holy Night
    Bonus Track (Old Bridge, Birch Hill Club, 12-26-1998)
  9. Cover My Eyes
    Bonus Tracks (Philadelphia, Electric Factory, 12-27-1998)
  10. Goodbye Yellow Brick Road (Elton John)
  11. Anna Lee
  12. Perfect Strangers (as Nightmare Cinema) - Deep Purple's Cover

 新たにDream Theaterマニア御用達Bootleg専門レーベルが登場。厳しい世の中になったものである。(^^; 本当のところは怪しいが台湾製。以前BKSFからも同日のBootlegがリリースされていたものと記憶している。年末のSpecial Liveなのでいつもと違った雰囲気で、どちらかというと穏やかな曲が多いLive構成と意外なカヴァー選曲が楽しい。"Where are You Now?"などやり直したりしてリラックスムード。いつもと違った感じで興味深い。Pink Floydのカヴァー"Hey You"はMikeが途中歌っているがこれはちときつい。(^^; "To Live Forever"でのDerekのKey.プレイが冴えている。Derek解雇直前の音源として感慨深い。気になるのはLaBrieのマイク音質が若干機械的なところとステレオバランスが時々悪くなるところか。だがLaBrieのVo.の調子はすこぶる良く、きいていて気持ちが良い。なお、Bonus Tracksでは前々日、前日のLiveを収録している。スパニッシュ・ギターとオリエンタル・ムード抜群の"Cover My Eyes"は新鮮。"Anna Lee"は一度生で見てみたいなぁ。楽器持ち替えバンドNightmare Cinemaは楽しい。

107★Beyond Reality (Majestic Melodies Entertainment MME02-03/4) '02
 Bospop Festival, Weert, Sportpark Boshoven, Holland, 07-09-2000

 Disc One

  1. Theme from Twin Peaks
  2. Regression
  3. Overture 1928
  4. Strange Deja Vu
  5. Through My Words
  6. Fatal Tragedy
  7. Beyond This Life
  8. Amazing Grace - Guitar Solo
  9. Through Her Eyes
  10. Home
  11. The Dance of Eternity
  12. One Last Time
  13. The Spirit Carries on

Disc Two

  1. Finally Free 〜 Overture 2000
  2. The Mirror
  3. Just Let Me Breathe
  4. Acid Rain (LTE)
  5. Caught in Alice's New Nine Inch - Millennium Tool Garden
    Bonus Tracks
    Mike Portnoy Clinic, Hellendoorn, de Lantaarn, Holland, 09-29-1999
  6. All of The Above (Transatlantic)
    Spock's Beard Gig feat. Mike Portnoy, Hengelo, Metropool, Holland, 09-29-1999
  7. Go The Way You Go (Spock's Beard)
    John Petrucci Clinic, Rotterdam, Feedback, Holland, 10-15-2000
  8. Instrumental

 Dream Theaterマニア御用達Bootleg専門レーベル第2弾。Bospop Fes.音源。こちらもオーディエンス録音ながら音質は良好。(但し、この盤も若干ステレオバランスが崩れる。)ボーナス・トラックでの注目は昼の部Mike PortnoyのDs. Clinicがあり、そして夜の部(^^; にたまたまSpock's Beardもオランダ公演があったためMike Portnoyが飛び入りでSpock's Beardの代表曲"Go The Way You Go"に参加している。地元ファンにとっては嬉しいハプニングだったであろう。

108☆Antagonistic Views (Majestic Melodies Entertainment MME02-06/7) '02
 Heineken Music Hall, Amsterdam, Holland, 02-04-2002

 Disc One

  1. Finally Free Outro 〜 The Glass Prison
  2. 6:00
  3. Strange Deja Vu
  4. Surrounded
  5. Burning My Soul '96
  6. Another Hand
  7. The Killing Hand
  8. Misunderstood
  9. Lie (Tool Jam)
  10. Guitar Spot

Disc Two

  1. Scarred (2112 - Grand Finale) (Incl. Cover of Rush)
  2. The Great Debate
  3. Peruvian Skies
  4. Pull Me Under
    Encore:
  5. Home
  6. The Spirit Carries on
  7. Take The Time (Working Man / By-Tor / Snowdog) (Incl. Cover of Rush)

 Dream Theaterマニア御用達Bootleg専門レーベル第3弾。欧州Tour8日目をコンプリートに収録した音源。Tour最初期のためまだ"Six Degrees of Inner Turbulence Disc 2"は演奏せず。音は遠くで録ったものと思われ遠くこれまたステレオバランスが良くない。LaBrieの調子は今ひとつでやはり"Surrounded", "Take The Time"は辛そうだ。但しそれぞれの楽器の音がきちんと聞こえるためさほど問題にならないかも。ベースがいい感じで響いている。

109★First Season (Langley-180) '02
 Live at Club Malibu, Lido Beach, Long Island, New York, June 13, 1995

 Disc One

  1. Intro : Little Green Bag
  2. Under a Glass Moon
  3. The Mirror
  4. Lie
  5. Lifting Shadows off a Dream
  6. Showdown (Pre. Version of "Raise The Knife")
  7. Caught in a Web (Incl. Drums Solo)
  8. A Change of Seasons Pt.1

Disc Two

  1. A Change of Seasons Pt.2
  2. Surrounded
  3. Keyboard Solo
  4. A Mind Besides Itself : I.Erotomania
  5. II. Voices Pt.1
  6. II. Voices Pt.2
  7. III. The Silent Man
  8. Guitar Solo (For Rend/Lost without You)
  9. Pull Me Under
    Encore:
  10. Wait for Sleep (Acoustic Version)
  11. Learning to Live

 関係者流出モノと思われる驚愕のサウンドボード音源がリリース。日本製Bootlegでご丁寧にも「外れ防止のため中央固定部分が非常に固くなっています。」の注意書きの紙が封入されていた。(^^; 以前「Lido Beach Party」というBootlegが極一部で出回った物の結局入手できなかったが、こうして再びきくチャンスが得られて非常に嬉しい。マスターのままのコピーと思われるが、"A Change of Seasons"がDisc OneとDisc Twoに分かれて収録されているのと"Voices"が分断されて収録されていることや"Learning to Live"がフェードアウトしてしまう所が残念なところか。「A Change of Seasons」の新Versionの披露Liveであるのと久しぶりのLive始めということもあり"Surrounded"をやり直したり、"Erotomania"のいつもと調子が異なる?演奏と、必ずしもバンドがベストの状態である訳ではなく、サウンドボードなのでLaBrieが客側にマイクを向けているときのコーラス部はVo.が抜けているので(^^; この点は留意のこと。但し並のBand以上のパフォーマンスであることには変わりがなく、ペトの情感溢れる"Guitar Solo"は必聴だし、ファンは存分に楽しめる。必聴盤。

110☆Metropolis Pt 2 Demo (Web Download版) '03
 Paradigm ShiftよりDownloadしてきた約12分音源。音質は劣悪ながらアイデアの詰め合わせのまだ曲が殆ど出来上がっていない状態での貴重な音源だ。特にギターのフレーズはアルバムテイクよりも随分とJamっぽくてアレンジがかなり異なる。

111☆Listen to This Larz (The New Swinging Pig Records tnsp1) '03
 Live at Beacon Theater New York, NY, USA, 28th March, 2002

  1. Pull Me Under (fake intro atpe) 〜 Battery
  2. Master of Puppets
  3. The Thing That Should Not Be
  4. Welcome Home (Sanitarium)
  5. Disposable Heroes
  6. Leper Messiah
  7. Orion
  8. Damage, Inc.

 Barcelona公演のBootleg「Master of Puppets」に引き続きNYにおいてもカヴァーの全曲再現を行った模様の公演。こちらのほうが一部客の声が大きいものの音質は良好。"Disposable Heroes"のギター&ドラム・プレイに胸が高まる。

112★Rotterdamned (Metal for Nations CDMFN 666A-C) '02
 Live at The Ahoy-Hallen, Rotterdam, Netherlands, 11/Nov./02

 Disc One

  1. New Millenium
  2. Th Mirror
  3. Lie
  4. Through My Words
  5. Blind Faith
  6. Lifting Shadows off a Dream

Disc Two

  1. Beyond This Life
  2. Hollow Years
  3. Instrumedley
  4. Lines in The Sand

Disc Three

   Six Degrees of Inner Turbulence

  1. Overture (Tape)
  2. About to Crash
  3. War Inside My Head
  4. The Test That Stumped Them All
  5. Goodnight Kiss
  6. Solitary Shell
  7. About to Crash (Reprise)
  8. Losing Time / Grand Finale
    Encore 1:
  9. The Spirit Carries on
  10. Children of The Damned (Cover of Iron Maiden)
    Encore 2:
  11. Learning to Live

 Rotterdam公演を完全収録したBootleg。ジャケットの入れ方が通常の3枚組CDと入れ方が逆だったのでイスラエル製か?と思ったアナタはユーロ・プログレ・マニアと認定したい。更にレーベルの「Metal for Nations」でニヤリとするファンは30〜40代メタル・マニアであろう。(^^; 余談はさておき、このBootlegはオーディエンス録音ながら音質は非常に良好。Disc ThreeのRudessのKey.の響きが良く拾えていて良い雰囲気である。演奏の充実ぶりも凄まじくマニア必聴アイテムである。但し"Goodnight Kiss"でのオーディエンスのおしゃべりは勘弁願いたい。この曲では更に音も一瞬揺れる。アンコールの"The Spirit Carries on"のイントロで何故か観衆の笑いがありきっと番長ポーが悪戯していたのであろう。しかしながらオーディエンスとの合唱は感動的。

113★The Atco Demos (Theater of Dreams TODPRCD-02) '03
 Track 1 : Metropolis - Part 1
 Track 2 : To Live Forever
 Track 3 : Take The Time
 「The Atco Demo」と「Taste The Memories」の2枚CDが付いてきたファン待望のCarpe Diem! No.16。今回も楽しい記事が満載だ。この「The Atco Demos」は'91/5 New York, SuffernでのBeartracks Studioでのベーシックトラック、New Jerseyでのオーバーダブを加えたDemo。取りあえずBootlegコーナーに入れているが、「Images and Words」10周年記念International Fan Clubs CD 2002である。"To Live Forever"は「Cleaning Out The Closet」、"Take The Time"は「Lie」の12inchシングル盤と、「The Silent Man」のCDシングルに収録されている。注目は"Metropolis - Part 1"で恐らく初出。イントロのJamesのVo.とコーラス部、ベースが結構最終トラックと変化しているのが興味深い。

114★Taste The Memories (DTIFC 007) '03
 Track 1,2,3,6,8 and 9 : Recorded in Osaka, Festival Hall, Aug.28.'93
 Track 4,5 and 7 : Recorded in Osaka, Imperial Hall, Nov.19.'92
 Track 10 : Recorded in New York City, Limelight, Mar.04.'93

  1. Mission : Impossible
  2. Afterlife
  3. Under a Glass Moon
  4. Wait for Sleep
  5. Moon Bubbles
  6. To Live Forever
  7. Only a Matter of Time
  8. Puppies on Acid
  9. Take The Time
  10. A Change of Seasons


 こちらも「Images and Words」10周年記念International Fan Clubs CD 2002。他Bootleg「Moon Bubbles」「Forbidden Dreams」「Mission : Impossible」「The Dance of Eternity」でもきける音源であるが、当然というか最も音質がいい。"Mission : Impossible〜Afterlife"の溌剌とした勢いのある演奏が眩しい。なお、何故かクレジット日に間違いがあったので上記に訂正日にて記述した。

115★Majesty / Vintage Clips (Langley DVD MASTERS LD-019) '03
 Recorded in The Winter of 1987

  1. Introduction
  2. Instrumental #1
  3. Self Introduction
  4. A Fortune in Lies
  5. Instrumental #2 incl. Guitar Solo & Drums Solo
  6. Crossroad (Cream Cover)
  7. The Ones Who Help to Set The Sun
  8. Instrumental #3
  9. Mike Portnoy Drums Solo
  10. Meet Band...
  11. Instrumental #4


 「First Season」同様関係者流出もののやばいブツがリリースされた。パッケージはまぁBoot DVDらしくそっけないが日本語表記の「ディスクの取り出し方」説明が付いているのには笑ってしまった。内容の方であるが貴重な映像が満載。Charlie Dominiciは"A Fortune in Lies"や"The Ones Who Help to Set The Sun"で歌うよりCreamのカヴァー"Crossroad"での歌の方が正直合っているなぁ、とか、Kevin Mooreはあんなにワイルドだったのかとか、"Self Introduction"でいくらメンバーに呼ばれても返事をせずにもくもくとベースを弾いているJohn Myungは相変わらずだったとか、Neil PeartやMarillionのでっかいポスター?をバックに演奏したくてたまらない姿で体力有り余っているなぁとか非常に興味深い。特に"A Fortune in Lies"の番長&ペトの後半の踊りながらの演奏が凄まじい。(^^;
 無駄なエフェクト処理や古い映像なのでいくら関係者流出ものとは言え画像もそれなりなのがマイナス点だが、当時から圧倒的なパワーと演奏力にはハッとさせられた。また当時でもうDream Theaterの1stに収録された上記2曲はほぼ完成していたという事実は非常に貴重である。マニア必見には間違いないが、Kevin Mooreファンが見ていいのかどうか非常に難しいところである。(^^; しかし"Meet Band..."は皆ヤバすぎるぞぉ。(^^;


116☆The Majesty Demos 1985-1986 (Ytsejam YTSEJAM001) '03
 
Track 1-17 The Berklee Demos 1985-1986
 Track 18-23 The Majesty Demos 1986 (Vo. : Chris Collins, Key. : Kevin Moore)

  1. Particle E. Motion
  2. Another Won
  3. The Saurus
  4. Cry for Freedom
  5. The School Song
  6. YYZ
  7. The Farandole
  8. Two Far
  9. Anti-Procrastination Song
  10. Your Majesty
  11. Solar System Race Song
  12. I'm About to Faint Song
  13. Mosquitos in Harmony Song
  14. John Thinks He's Randy Song
  15. Mike Thinks He's Dee Dee Ramone Introducing A Song Song
  16. John Thinks He's Yngwie Song
  17. Gnos Sdrawkcab
  18. Another Won
  19. Your Majesty
  20. A Vision
  21. Two Far
  22. Vital Star
  23. March of The Tyrant

 Ytsejam Records 「Dream Theater Official Bootleg Series」第1弾Demo編。アナログ4トラック・レコーディングのため流石に音質は良くないが、既発のBootleg「Jag Panzer / Majesty」、「Live in Long Island Part II 」、「Instru Mental II」、「No Sleep Since Brooklyn 9/25/86」、「Majestic Harmonies」、「Majesty / March of The Tyrant 」、「Majestic Dreams 」などに比べれば当然というか音が最も良い。

117☆Los Angeles, California 5/18/98 (Ytsejam YTSEJAM002) '03
 
Recorded Live at The House of Blues

CD 1

  1. Line in The Sand
  2. Burning My Soul
  3. Take The Time (and LTE, Zepp, Rush Jam)
  4. Anna Lee
  5. Speak to Me
  6. A Crack in The Mirror / Puppies on Acid
  7. Just Let Me Breathe
  8. Lie
  9. Peruvian Skies (incl. Metallica Riff)
  10. Guitar Solo (incl. LTE,etc.)

CD 2

  1. Pull Me Under (with Guest Vocals : Ray Alder)
  2. Scarred
  3. A Change of Seasons Pt. IV
  4. Ytse Jam
  5. Drum Solo (incl. Cover of Slayer "Raining Blood")
  6. New Millennium
  7. Perfect Strangers (with Lead Vocals : Bruce Dickinson)
  8. The Trooper (with Lead Vocals : Bruce Dickinson)
  9. Where Eagles Dare (with Lead Vocals : Bruce Dickinson)
    incl. outro "Run to The Hills"
  10. Killers (with Lead Vocals : Bruce Dickinson)
    Medley:
  11. Metropolis
  12. Learning to Live
  13. A Change Of Seasons Pt. VII


 Ytsejam Records 「Dream Theater Official Bootleg Series」第2弾Live編。過去にストリーミングで流れたものの、ごく僅かな人しかきけなかった貴重な音源である。見事な"Take The Time"での演奏と相俟ってLaBrieのVo.のポテンシャルが非常に高い。このCDのハイライトと言っていいかも。残念ながら後半になるに従ってLaBrieの声の調子は下降気味になっていくが、このCDの他の目玉としては"Pull Me Under"でRay Alderがゲストで、"Perfect Strangers", "The Trooper", "Where Eagles Dare", "Killers"でBruce Dickinsonがリード・ヴォーカリストとして参加しているところであろうか。個人的には"Anna Lee"の収録が嬉しい。また、みゅんのベースが良くきこえていて気持ちが良い。(蛇足:最近の調べではみゅんちゃんのハングル読みから察するに「みょんぐ」に近い。「みょ」は日本語より口を開け気味、「ん」は口を閉じない感じで「ぐ」は発音せず「ぐ」の気持ちで発音を止める感じが近いのではないかと。本日のハングル講座終わり。(^^;)

118★The Making of Scenes from a Memory (Ytsejam YTSEJAM003) '03

CD 1 - The Sessions

  1. Regression
  2. Overture 1928
  3. Strange Deja Vu
  4. Fatal Tragedy
  5. Beyond This Life
  6. Through Her Eyes
  7. Home (Writting Sessions)
  8. Home (Very 1st Live Run Through of 1st Half)
  9. The Dance of Enternity (Live Rehersal of Section A)
  10. The Dance of Enternity (Writting Sessions)
  11. The Spirit Carries on (Live Rehearsal of Original Arrangement)
  12. The Spirit Carries on (Choir Session Outtakes)
  13. The Spirit Carries on (JP Vocal Demo)
  14. Finally Free (Alternate Vocals & Outro Vamp Outtakes)
  15. Finally Free (Original Sequence Demo)

CD 2 - The Alternate Mixes

  1. Opening Scene
  2. Regression
  3. Overture 1928
  4. Strange Deja Vu
  5. Through My Words
  6. Fatal Tragedy
  7. Beyond This Life
  8. Through Her Eyes
  9. Home
  10. The Dance of Eternity
  11. One Last Time
  12. The Spirit Carries on
  13. Finally Free


 Ytsejam Records 「Dream Theater Official Bootleg Series」第3弾Studio編。個人的には今回リリースされた3枚の中での一押しはコレだ。非常に興味深い音源が満載。The Sessionsサイドではほぼ完成形の"Overture 1928"、"Another Day"のような美しいSaxがきける"Through Her Eyes"、サイケ度がアルバムテイクよりあり、毒気がある"Home (Very 1st Live Run Through of 1st Half)"、Vo.無しでも叙情的な"The Spirit Carries on (Live Rehearsal of Original Arrangement)"がお薦め。でも邪道なマニアには"The Spirit Carries on (JP Vocal Demo)"だな。LaBrieの偉大さを思い知った。犬吠えてるし。(^^; The Alternate Mixesではクレジット上では流れを汲むために"Regression"、"The Dance of Eternity"、"One Last Time"、"Finally Free"はFinal Mixを使用したと書かれている。これは正解と思う。従ってAnother takesとして「SFAM」が楽しめる内容となっている。素晴らしい!

119☆Awake - Demos (Langley-260) '03

Disc 1

  1. Lifting Shadows off a Dream
  2. Innocence Faded
  3. Keymaster (released as 'Scarred')
  4. Lie
  5. The Mirror / Lie
  6. Caught in a Web

Disc 2

  1. Beach House Reality (released as '6:00')
  2. Space-Dye Vest
  3. Erotomania
  4. Voices
  5. The Silent Man
  6. Keymaster (released as 'Scarred') - Instrumental Version

 再び元?関係者流出もの?が登場。「Awake」のDemoテイクを集めたマテリアルである。シリアルNo.入り300枚限定盤。"6:00"、"Lifting Shadows off a Dream"、"Caught in a Web"は「Majesty - Scenes from a Memory」と同じソースを元にしていると考えられる。参考音源として、FMでOn Airされた「Winter Rose in The Dream」の方はDJが被さるもののダイナミックに楽器の分離が良い部分があったりするのはメンバー自身が持ち込んだ音源だから当然かも知れない。(ただ、「Winter Rose in The Dream」のアレンジは若干異なっている)それ以外は恐らく初出と思われ非常に貴重であるが、曲によって音質にムラ(特に"The Mirror / Lie"の6:30や10:00辺りが顕著)があったり、音飛び("Lie"の4:30過ぎ)したりするのが残念である。"Lie"のソロ部分がまだまとまり切れていない箇所があり興味深い。Kevinマニアは"The Mirror / Lie"のKey.のフィーチャー部分は必聴かも。いずれはYtsejam Recordsで正式?リリースされるのを期待したい。
 蛇足であるが、この「Awake - Demos」をきいていて「Awake」発売当時、LaBrieの声がクリアではない!とか大きな論議を起こしたことを思い出した。今となっては殆ど気にならないのだが、「I&W」でファンになった人が去っていったのは事実。私はスタジオ盤と言えば今は「Awake」を聴く機会が多い。"Voices"はいつきいてもゾクゾクする。

120☆Humphrey's by The Bay (Murphy Records 番号無し) '03
 
Live at Humphrey's Concerts by The Bay, San Diego, CA, USA. 2002.8.9.

  1. Overture (Intro Tape)
  2. About to Crash
  3. War Inside My Head
  4. The Test That Stumped Them All
  5. Goodnight Kiss
  6. Solitary Shell
  7. About to Crash (Reprise)
  8. Losing Time / Grand Finale
  9. Burning My Soul (Original 96 Version)
  10. Another Hand
  11. The Killing Hand
  12. Home
  13. The Spirit Carries on
  14. Pull Me Under (Warped Version)

 Joe SatrianiとKing's XとのカップリングTour時のLive。従って収録時間も80分弱であるが、コンプリートに収録。Bootのタイトルはスペルミスと思われるので修正した。結構小さい会場の雰囲気である。オーディエンス録音でVo.が不自然なバランスであるが、ききにくい音質ではない。いきなり最初の"About to Crash"でマイクのせいかVo.が拾いきれないとか、チャンネルバランスも崩れるとか、低音が多少割れたりするのでハード・コアなDTマニアへのみ薦める内容であるが、"Goodnight Kiss"でのLaBrieのVo.は素晴らしい。他のききどころとしては"The Killing Hand"であろうか。RudessのKey.とPetrucciのg.が非常に興味深いアレンジを展開する。"Pull Me Under"は途中クレジットの如く倍速Ver.となる。


1〜1516〜3031〜4546〜6061〜7576〜9091〜105 |106〜120|121〜135136〜