Emperorがイケルなら次はこれ!編

Emperorに影響を受けているBandを集めてみました。

☆Amduscias / Demo 1
 まずはコレでしょう。日本のBlack Metal。カセット。素晴らしいツイン・ギター。北欧Black Metalをきいているような荘厳な展開、せめぎあいながらもどこまでも飛翔して行くような美しいフレーズ。完成度は高い。SighのMiraiが鍵盤を担当。デヴューCDのAmduscias (Blackend Black009CD)は残念ながら凡百Black Metalに埋没しているような印象で惜しい作品。次作に期待。

☆Arctrus / Aspera Hiems Symfornia (Ancient Lore Creations ALC 002) '95
 EmperorやSatyriconのアルバムに参加しているらしいKey.のSverd。MayhemのHellhammer, UlverのGarmなど凄いメンバーが参加していますがかなりまともなメロディアスBlack Metalをやっており、意外でした。音質はもっとドンシャリ型にすれば面白かったか?あまりに音が良くて。(^_^; しかしながらクオリティーは高いでしょう。初期の頃はSamothも絡んでいたらしい。

☆Daemonium / Dark Opera of The Ancient War Spirit (Adipocere Records CD AR 020) '94
☆Akhenaton / Divine Symphonies (Belle Antique MAR 96300) '96

 プロジェクト名は異なるが制作者は同じ。邪悪でドラマティックなBlack Metal。シンフォニックでゴシックでもある。

☆Amestigon/Angizia / Split CD (Napalm NPR 019) '96
 AmestigonはEmperorのような重厚なサウンド。Angiziaは男性の絶叫と落ち着き払った女性Vo.の重なり具合が見事なメロディック・トラッド・ブラック・メタル。

☆Darkwoods My Betrothed / Heirs of The Northstar (Hammerheart Productions HAMMER 1) '95
☆Darkwoods My Betrothed / Autunn Roars Thunder (Solistitium SOL 006) '97
 FinlandのBlack Metal。安っぽいけど荘厳なKey.。垂れ流しに近いかもしれませんが...。

☆Gorgoroth / Antichrist (Malicious Records MR008) '96
 疾走するBlack Metal。狂暴。必聴でしょう。

☆Graveland / In The Glare of Burning Churches (Ro Colours RC 009) '93
☆Graveland / Carpathian Wolves (Eternal Devils ED-1) '94 (1st)
☆Graveland / Thousand Swords (Lethal Records LRC 21) '95 (2nd)
☆Graveland / Following The Voice of Blood (Ro Colours RC 012) '96 (3rd)

 「In The Glare of〜」はミニアルバム+Demo+シングルを集めたモノ。PolandのBlack Metalのカリスマ。音質はやはり?(^_^;それ程良くないものの、荘厳な展開で一部の人間の耳には快感です。ここのRobという人は、いろいろなBlack Metal系のアーティストにセッションで参加している模様です。また、Behemothと親交が深いようです。

☆Limbonic Art / Moon in The Scorpio (Nocturnal Art Productions Eclipse 005) '96
☆Limbonic Art / In Abhorrence Dementia (Nocturnal Art Productions Eclipse 008) '97

 最近3rdも出したLimbonic Artはレーベルからも分かるようにSamothの全面バックアップ。音もまごうことなきEmperor系である。クオリティは滅茶苦茶高い。Emperorフォロワーの最高峰。

☆Octinomos / same (Infortunium Records IFR 003)
☆Parnassus / In Dolorian Gloria (Secula Delenda NEX 001) '95
☆Parnassus / Let The Stars Fall and Kingdom Come (Secula Delenda NEX 004)   
     
 Swedish Black Metal。どちらの作品もFredrik Soderlundによるソロプロジェクト。Parnassusは疾走する抜群のサウンド。Octinomosは詰めの甘さが感じられるが...。現在、彼は英国に住んでいるらしい。今後の動きには注目である。

☆Summoning / Lugburz (Napalm Records NPR010) '95
☆Summoning / Minas Morgul (Napalm Records NPR019) '95
☆Summoning / Nightshade Forests (Napalm Records NPR029)

 絶叫&悲壮感がシンフォニックなサウンドに凄くマッチしている。Abigorの別プロジェクト。

☆Satyricon / Dark Medieval Times (Moonfog Productions Fog 001) '93
 Nordic Black Metalの金字塔。Samothが絡んでいた気がするのだが、クレジット読むのは至難の業なので諦めた。(^_^;1stのイントロ、実は北欧の闇の帝王Lars Pedersonのはけ口Whenの"Death in The Blue Lake"からの引用だったりします。

☆Ulver / Vargnatt (Head Not Found HNF 005) '94 (1st)
☆Ulver / Kveldsfanger (2nd)

 はっきりいってTrad。1stは暴力的な部分が多分にあるため、そちらから入られると良いかも?

☆Vergelmer / Light The Black Flame (Cacophonous NIHIL 20CD) '97
 Emperor + Iron Maiden。意外に伝統的な音を出す。HRオヤジ充分対応可。クオリティ高し。音質は良くないけど。

☆Myrkskog / Deathmachine (Candlelight Candle037CD) '00
 '93に結成されたNorwayのバンド。現メンバーはMaster V (B, Vo.), Destructhor (G), OdiumのギタリストであったSechtdamonがDs.に転向、DesolationのSavant M (G)という構成。なお、Destructhorは他にEmperorのSamothとTrymとのプロジェクトZyklonにも参加している。とにかく怒濤のDs.の凄さが耳に目一杯入ってくる。強力なサイバーDeathと言っていいだろう。但し、最後に収録されている"Pilar Deconstruction"のテクノ・ミックスは消化不良。



Emperorのページに戻る