Queensryche

オムニバス

☆V.A. / Metal Wars (LP EMI ECS-91102 : 日本盤)
 Queensrycheは"Warning"と"Queen of The Reich"を収録。

☆V.A. / The Metal Years (CD EMI CP32-5658 : 日本盤)
 Queensrycheは"The Prophecy"を収録。

☆V.A. / The Adventures of Ford Fairlane (CD WEA WPCP-3601 : 日本盤)
 Queensrycheは"Last Time in Paris"を提供。

☆V.A. / Last Action Hero (CD Sony SRCS 6774 : 日本盤)
 Queensrycheは"Real World"を提供。

☆V.A. / Stars - Hear'n Aid (12inch 日本フォノグラム AIDG-1) '86
 オランダ直輸入盤にて日本フォノグラムが提供。Ronnie James Dioが先頭に立ちHeavy Metalのミュージシャンが集まったアフリカ食料危機救済チャリティ・レコード。これにQueensrycheからはGeoff Tateが参加して強烈なVo.を披露している。
 しかし濃いメンツである。何故かKevin DuBrowが参加しているのが当時の状況を表しているかも?また、ギターソロは'80sを感じさせる。7inchは日本未発売。

☆V.A. / Stars - Hear'n Aid (LP 日本フォノグラム AID-1) '86
 これはそのLP盤。広告のマーチャンは今見てみると結構お洒落で良いかも?

Side A

Stars
Accept / Up To The Limit (Live)
Motorhead / On The Road (Live)
Rush / Distant Early Warning (Live)

Side B

Kiss / Heaven's on Fire (Live)
Jimi Hendrix / Can You See Me
Dio / Hungry for Heaven (Live)
Y & T / Go for The Throat
Scorpions / The Zoo (Live)



☆V.A. / Hard Attack '85-'86 (東芝EMI PRP-8281) '85
 宣伝用見本盤(Special DJ Copy)すなわちRadio局配布用非売品。
このLPの中の1曲にQueensrycheのWarningを提供している。その他の収録は下記の通り。
Side A
Iron Maiden / Running Free (Live)
Gary Moore & Phil Lynott / Out in The Fields
Saxon / Back on The Streets
Scorpions / No One Like You (Live)
Tobruk / Falling
Proud / Star Fighter
Alcatrazz / Sons and Lovers
Side B
W.A.S.P. / Blind in Texas
Icon / Naked Eyes
Helix / The Kids are The Earth
Warrior / Fighting for The Earth
Shooting Star / Summer Sun
King Kobra / Ready to Strike
Queensryche / Warning

☆Spys4Darwin / Microfish (Pied Viper 番号無し) '01
Ex.QueensrycheのChris DeGarmoのNew Groupのミニ・アルバム。Alice in ChainsのMike InezとSean Kinneyなどが参加し、シアトル系の不思議なグルーヴ・サウンド。10年前きいていたら多分即ラック行きだったと思うが、今は個人的にOKであった。そう言えば、Alice in Chainsも今きいてみたら結構良かった。アハハ。(^^;
詳細は下記:
http://www.spys4darwin.com

☆Jerry Cantrell / Degradation Trip (Roadrunner Records RRCY-21166) '02
 Alice in ChainsのJery Cantrell、2ndソロ。この作品の"Anger Rising"にてChris DeGarmoが参加している。気怠いながらも力強さを感じさせてくれ、見事にハマる音である。モロAlice in Chainsの音をしているが、ご存じの通り奇しくも突然Layne Staleyがドラッグにより他界。全世界に衝撃が走ったことは記憶の新しいところ。中毒性が高そうなこのアルバムをきいて複雑な気持ちになるファンも多いことだろう。

☆Geoff Tate / same (Victor Entertainment VICP-61984) '02
 Geoff Tate初ソロ作品。打ち込みリズム中心のグルーヴィな作風であるが実によく練り上げられた傑作と言って良いだろう。地元シアトルのミュージシャンを起用した実に幅広い音楽性を感じさせるし、流石に歌の表現力は尋常ではない。しかし名曲"Helpless"などをきくと心なしか寂しさを感じさせるのは気のせいか。"Over Me"も実に素晴らしい曲で泣けてくるよ。
 最近(2003年冬現在)再びChris DeGarmoが復帰した今後のQueensrycheの動向、注目である。

Spys4Darwin / Microfish

Jerry Cantrell
/ Degradation Trip


[TOP]



☆2007年6月1日 新宿厚生年金会館 ライブレポート


おまけ

☆V.A. / Warning : Minds of Raging Empires... - A Tribute to Queensryche - (Adrenaline Records ADR0017) '01
Band /収録曲:
Karma / I am I
Mystic-Force / Child of Fire
Mayadome / Neue Reggel
Forte / Prophecy
Moon of Steel / Anybody Listening?
Etheria / Eyes of a Stranger
Mind's Eye / I will Remember
Talamasca / The Whisper
Cyrcle IX / I Don't Believe in Love
Power of Omens / Screaming in Digital
Nightmares End / The Lady Wore Black
Black Symphony / Deliverance
Factor Five / Nightrider
Swan Christy / Someone Else?

 興味深い選曲ですが、きき終えて一言。オリジナルが一番です。(^^;

☆V.A. / Rebellion - A Tribute to Queensryche - (Dwell Records CD-1048) '00
以前RushのDeathトリビュートをリリースしていた所から。このアメリカのレーベルはトリビュート専門レーベルか?(^^;
Band / 収録曲:
Black Symphony / Deliverance
Shadowkeep / Queen of The Ryche
Rewind / Jet City Woman
Templar / Thin Line
Mesmerize / The Needle Lies

Silent Shadows / I Don't Believe in Love
Black Earth / The Lady Wore Black
Ion Vein / Take Hold of The Flame
Orange Moon / Operation Mindcrime
Black Art / Eyes of a Stranger
Darkside / Someone Else?

 以下簡単にコメント:
Black Symphony:Queensrycheマニア丸出し。Vo.はScorpionsのKlaus Meineを雑にした感じ。
Shadowkeep:Vo.そっくり。Geoff Tate程上手くないが。
Rewind:Vo.最悪。
Templar:Vo.がおっさん臭い。
Mesmerize:特にコメント無し。
Silent Shadows:これまたVo.そっくり。Band名からしてQueensrycheオタクか?Shadowkeepの方が上手いが。Ds.の音質何とかしてくれ。(^^;
Black Earth:アマチュア・ノリ。
Ion Vein:これまたVo.そっくり。Silent Shadowsレベル。
Orange Moon:ラフで野蛮なRock 'n' Rollノリに変貌。ここまで崩すと楽しい。
Black Art:ナヨナヨしているので×。この曲はスリリングさが命なのに。
Darkside:Gothic Deathになっちゃっていました。なんかヘン。(^^;
結論:やっぱりと言うかオリジナルが一番だ。

☆Domine / Dragonlord (Soundholic SHCD1-0033) '99
 Death SSでも紹介済みのイタリアのDomine、今回は日本ボーナスのみの曲としてQueensrycheの"Queen of The Reich"のカヴァーを収録しているため、Queensrycheのコーナーにも紹介することとなりました。(笑)
その"Queen of The Reich"ですが、陰で密かに荘厳なSEが鳴っていたりしているものの、ほぼ完コピに近く、Vo.もハイトーンなので軽くBGMで流すとマニア以外はQueensrycheのDemo Versionと思ってしまうかもしれない。重厚さを出すためか、オリジナルより若干ではありますが、テンポは遅いです。
一方、本編はヒロイック劇的パワーメタル。ドラマティックなHMに魅力を感じる人にとっては必聴盤。
(注:Death SSに戻る場合は、ブラウザのBackボタンを使って下さい)

☆Queensryche詩集 (シンコー・ミュージック ISBN4-4-1-70100-3)
シンコー・ミュージックから出版。A5版\2,800。訳は広瀬和生。

[TOP]

☆Disease is Rampant (CD DRD B672 : ドイツ盤)
 Buffalo, New York March 1989
 音は悪いが、テンションは高い。

☆Queen of The Reich (CD Red Line TKCD 1046 : イタリア盤)
 W.Germany Oct. 24th, 1984
 Bootとしては音はまずまず。これまたテンションが高い。

☆Speak The Word (CD Meltdown ML 91603 : ドイツ盤?)
 Spoathalle, Cologne, Germany 26 Oct. 1988 & Royal Court, Liverpool, England, 6 NOV. 1990

☆Nightryder (CD Oh Boy 1-9128 : イタリア盤?)
 "Live in Tokyo"(Video)のBoot。1曲目の始まり(?)がチューニングミスでコケます。この安直な出し方は納得しません。(^_^;

☆Unplugged and Other Stories (CD Metal Crash MECD 1107 : イタリア盤)
 MTVのUnplugged物+東京公演Video物。東京のLiveは状態がよろしくない。MTVの方も周波数が若干ずれているような感じ。これは前出の「Building Empire」からのMTV物も含まれているが、これらのテイクは貴重かもしれない。彼等の違った側面がみれるし、決して軟弱路線になっていないところが強みである。
 クレジットに誤りあり。東京Liveの"The Lady Wore Black"と"Queen of the Reich"のクレジットが入れ違っている。(笑) しかし、タイムスタンプはそのままなのでお好みテープを作る時には注意が必要。それに、武道館ではまだやっていないはずだが。(^_^;

☆The Days Before The Empire (Virage VIR 101 : ドイツ盤?)
 以下クレジットのまま。
Waiting for The Kill
The Prophecy
Child of Fire
Before The Storm
Sanctuary
The Warning
Road to Madness
Scarborough Fair
Walk in The Shadows
The first seven tracks are DEMO Recordings for "The warning" album.
Six of them did appear in different tapes on the album but "Waiting for the kill" was never released anywhere else.
Track 8 and 9 were later recorded by QUEENSRYCHE. The versions an this disc are totally different and recorded from pre-Queensryche group "THE MYTH".
☆The Target of Criticism (Jailbait Records JBCD-028 : 名古屋産)
Operation : Mindcrim Rough Mix + Studio Demo 1982 + Unplugged 1993
Rough Mixは音がこもっています。


[TOP]