Shin JoongHyun
Shin JungHyunは韓国Rock/Pops界ではゴッドファーザー。'60sから活躍し数々のアイドルなどをサポートしてきた韓国のドン的存在。最近Shin JoongHyunの再評価が本国でも高まっており、Boxや紙ジャケで再発されてきている。我が家にも結構マテリアルは揃ってきたので簡単に紹介してみたい。Shin JoongHyunは本国のみならず世界のサイケ・マニアにも評価が高くオーストリアの辺境読本「1001 Record Collector Dreams」でも取り上げられている。なお、最近Cheol氏に会った際にShin JoongHyunの近況を教えてもらったが、すっかり中年太りになっているそうである。(^^;
Shin JoongHyun & Yup Juns |
☆Vol.1 (Jigu Records JCDS-0451) '74 ☆Shin Joong Hyun / 大韓民国楽音楽人 (Jigu Record JG-1) '02 |
![]() Vol.1 ![]() 大韓民国楽音楽人 |
Shin JoongHyun MVD Series |
☆Lee JeongHwa (Shin Jung Hyun & Donkeys)/ SiRo/BomBi
(Shin Jung Hyun MVD SJHMVD 0001) '68 ☆Kim JeongMi / BaRam (風) (Shin Jung Hyun MVD SJHMVD 0002)
'73 |
![]() Lee JeongHwa / SiRo/BomBi |
☆Kim JeongMi / Now - HenRim/Baram
(Shin Joong Hyun MVD Series SJHMVD 0003) '73 やっぱり彼女の歌声は素晴らしい。残念ながら時々音揺れがあるが、それを補って余りある歌唱力でもって気にならない。ただ不思議なのはSJHMVD 0002, SJHMVD 0003, SJHMVD 0007盤とも同じ曲が音質が異なっていたりアレンジが違ったりしていることである。例えばSJHMVD 0007盤とSJHMVD 0003盤の"KaNaDaRaMaBa"ははっきりとアレンジが異なり、3枚のCDに収録されている"KoDoKan MaUm"はSJHMVD 0007盤のみアレンジが異なりSJHMVD 0002, SJHMVD 0003はCh位相が逆だったり...?オリジナル盤をきく限りSJHMVD 0002のChが正しいようだ。うーむ、ある意味韓国らしい...。 |
![]() |
☆Kim ChuJa / NeutGiJeonE (Shin
Joong Hyun MVD Series SJHMVD 0004) '69 Shin JoongHyunによって見出された最初の女性スターだそうである。真っ直ぐに延びるVo.が清々しい。明るいサウンド。陰で鳴っているエレピが心地よい。モンド・ミュージック・マニア必聴作品かも。なお、ジャケットのCD番号が0005と間違っている。本来0005は「Peal Sisters / NaPal-BaJi/Nim-Ah 」と思われる。 |
![]() |
☆Peal Sisters / NaPal-BaJi/Nim-Ah (Shin Joong Hyun MVD
Series SJHMVD 0005) '68 ☆Shin JoongHyun & The Man / GeoJitMalIYa (Shin Joong
Hyun MVD Series SJHMVD 0006) '72 |
![]() Peal Sisters / NaPal-BaJi/Nim-Ah |
☆Kim JeongMi / CheShinGaYoJip / KanDaGo HaJiMaO/ANiYa (2LP
in 1CD) ☆Shin JoongHyun / In-A-Kadda-Da-Vida (Shin Joong Hyun MVD
Series SJHMVD 0008) '70 ☆Suh YuSeok / SonNyo + Yang HeeEun / TangShinWi Kum (Shin
Joong Hyun MVD Series SJHMVD 0009) '73 |
![]() Shin JoongHyun / In-A-Kadda-Da-Vida |