9月11日
比較的のんびり


●●●
 今日はインフィニットレコード主催のHollmer氏ウェルカムパーティーに参加させてもらう予定だが・・・。

 私の自宅がある松戸市に台風15号が直撃し、武蔵野線はとにかく、常磐線も動いていないという有様。これはかなり珍しい。はたして新宿まで行けるのだろうか(汗)。NHKの台風情報を観ながら洗濯をしていると、インフィニットのNさんから電話が来た。
 僭越ながら、私の絵が今度の「SOLA」プロジェクトのCDのインナーに使われるかもしれないので、そのうち合わせをしたいという内容だった。他の日はHollmer氏のスケジュールがいっぱいなのですぐにでも打ち合わせに行きたいところ。でもね、でもね。常磐線に乗れないと都内に出られないの(T_T)。事情を話し、夕方なら交通事情が改善しているだろうと言うことで、7時にインフィニットレコードにお邪魔することとなった。

 引き続きニュースを観ていると、5時頃には次々と復帰する路線が増えていった。常磐線もなんとか復旧したようだ。よかった。(^_^;)


ムーミンのキャラを色々説明している紙を入手。
絵はHollmerさんによるものではありません。Hollmerさん自身も名前を忘れていたため、ウプサラの自宅にわざわざFaxして娘さんに名前を聞いたそうです。

 乗り継ぎも順調にインフィニットレコードに到着。ドアを開けたらHollmer氏とNさんがムーミンの話をしていた。いきなり和んでるじゃないの(笑)。スナフキンは「Snus-mum-riken(スヌスムンリッケン・ヌはウとヴの間のような音)」、ニョロニョロは「Hatt-i-fnatt-are(ハッティフナットアッレ・rは巻き舌で)」というそうだ。一気に読むんですよ。ミーは「Lilla my(リッラミー)」やっぱりミーなんだ。

 インフィニットのデザイナーさんも参加し、雑談を交えながらの打ち合わせ。自分はプロで絵を描いているわけではないので、このような現場に居合わせるのも初めてだ。しかし和やかに話を進めることができた。Hollmer氏は次々とアイデアを出してくる。私の絵を見たのは昨日が初めてだったのに、もうかっちりとしたヴィジョンが出来上がってるんだなぁ。
(あまり詳しく書くと、次のジャケットのネタバレになってしまうのでカットします)

 話をしていて特に印象的だったのは、とにかくHollmer氏は愛娘のRindaさんの才能を誇りに思っていることだ。身内に支えられることほど心強いことはない。こんなとーちゃん持ってたら、私も違う人生を進めたかなぁ、なんて考えたりした。(人のせいにしてはいけません)

●●●

 雑談の中で印象に残ったこと
・台風のような大雨を体験するのは初めて。そして雨が温かいのも初めて。スウェーデンでは、雨は冷たいものなのだ。
・(台風を体験したのだから今度は大地震を体験しよう、というスタッフのブラックジョークに)「次の来日には体験したい」とか。火山噴火もどうでしょう?
・とにかく湿度が高い。スウェーデンの気候から比べたら、水の中を歩いているようなものでしょう。

 ジャケの打ち合わせも何とか纏まり、8時過ぎにようやくウェルカム・パーティーをを開始すべく、近所の中華料理店に移動した。

 インフィニットの社長さんや社員数人も参加して始まった宴会。Hollmer氏、ピータンは旨かったでしょうか?

 私が写真を撮ろうとデジカメをいじっていると、Hollmer氏が興味を示してきた。片言にもなっていないで英語で懸命に説明したが、わかってくれたかな?(滝汗)他にも私が描いてきたイラストについて感想を述べてくれて、「誉めてくれている」のは理解できても、返事が出来ない、ゆえに会話が成立しない。Hollmer氏もこんな人間が相手では疲れるだろうな・・・。はぁ、英語って大切だ。


お酒大好き!Hollmerさん


箸の使い方が去年より上手になっていました


黙々と手紙を書くHollmerさん。
何枚も書き直していました。
 遅れてPoseidonの増田さんが登場。聞くところによると、TLGでのチケットは完売に近いそうだ。間に合うかどうか分からないけど、まだチケットを買っていない方はお早めに!それがダメなら9/24へどうぞ(笑)。前回とは違うSamlaの曲をやるそうです。

 Hollmer氏と増田さんが何か話し込んでいる横で、他の面々は違うことでバカ盛り上がりしていたのだが(^_^;)増田さんに「書くモノ持ってる?」と尋ねられる。メモ帳とシャープペンシルを渡すと、Hollmer氏がなにやら長文を書き始めた。どうやら今回のレコーディングや16日のステージで使うオルガンを借りた知久さんに感謝の手紙を書いている様子。とにかく気遣いの人だ。

 コース料理の終わりの方でゴマ団子が出た。Hollmer氏は一口食べて、餅米の食感が好みでなかった様子。しかしNさんに強要されていやいや完食。
(Hollmer氏は甘いモノは嫌い。ストロングコーヒーに砂糖を沢山入れるのはOKだって。)

 11時をまわって、一次会はお開きとなった。二次会は近くのカラオケスナック(^_^;)。私は電車の時間があるので少し飲んですぐ帰ってしまったが、あのあとHollmer氏がカラオケを歌ったかどうかは謎である。



[previous] [next]